社員の声
管理センター 石橋 美恵子

入社4年目
―
できないことより、できることを見つけていく
どんなお仕事をされていますか?
今は、大牟田市の市営住宅2605戸の管理業務にあたっています。市営住宅の応募から入居までをサポートする仕事ですね。実は以前は市役所で同じような仕事をしていました。市役所で仕事をするうちに「民間企業の方が、もっとお客様に合った迅速な対応ができるのではないか」と思うようになり、モトムラに入社しました。民間企業での仕事経験もあったので、コスト意識も身についており、性に合っていたのかもしれません。社員同士の協力関係ができており、とても働きやすい職場ですね。
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
私の担当するエリアは高齢化率が高く、対応に苦慮することも度々あります。お年寄りの孤独死など、心を痛める場面があったり、お叱りの声やご相談を受けることもしばしばです。電話口で解決策が見つからず、頭を悩ませることもあります。それでも、お客様から「こうなってよかった」と言ってもらえると、今までの苦労が報われ、人間関係が築けたときにやりがいを感じます。大変なこともたくさんありますが、私たちにしかできない仕事だと思っています。個人的には本当にお客様に寄り添った対応ができるよう、手話を習っています。筆談だけではなく、手話を交えた対応ができると、お客様の満足度も高まると思っています。これからも「お客様のために自分ができること」を考えて、地元に根ざした、地元に愛される管理会社であり続けたいと思っています。
モトムラはどんな社風ですか?
弊社の会長と社長は「できないことより、できることを見つける」ということを常に言われています。ですから、モトムラはやりたいことを実現しやすい社風だと感じます。普通の会社って、会長や社長に直接意見を伝えにくいと思いますが、弊社はそんなことはありません。しっかり計画を立てて「こういうことやりたいです」と言えば実現できる可能性が高いので、やりがいがありますね。
就職活動中の方々へのメッセージをお願いします。
就職活動生の皆さん、視野を広げて、たくさん会社を見て、自分のやりたいことを探してください。矛盾するようですが、「案ずるより産むが易し」で、実際に入社してみて働く中で楽しいことを見つけていく方が、案外長く働けるのではないでしょうか。資格取得は、入社してからでもOKです。私はモトムラに入社してよかったと思っています。もちろん定年まで職務を全うするつもりです。一緒にモトムラを盛り上げていきましょう!
業務課 田代 創

30歳 入社4年目 福岡大学卒
―
安心した暮らしの実現には、絶対に不可欠な仕事
入社の経緯を教えてください。
実は大学には4年以上在籍しておりまして、人よりも長く大学生活を楽しませて頂きました(笑)。後半は単位取得も大変だったので十分な就職活動ができずにかなり焦っていました。モトムラとの出会いは、知人が会長と社長と知り合いで、「とりあえず話だけでも聞きに行ってみては」とモトムラを勧めてくれたのがきっかけでした。勧められるままにどんな会社なのかよくわからないような状態で面接を受けたのですが、本村社長の面接では、しっかり私自身と向き合って面接して頂き、面接を通して「この会社で働きたい」という思いが固まってきたことを覚えています。内定を頂いた時は、本当に嬉しかったです。
現在の業務を教えてください。
現在は、設備点検や顧客対応が主な業務です。入社後は、基礎研修が終わると、実際に現場を持たせて頂き、対応を行います。最初は「一人で大丈夫なのか?」と不安で一杯でしたが、やってみると案外大丈夫でした(笑)。わからないことがあれば、先輩方が助けてくれますし、真摯に仕事に取り組んでいると技術も向上するので、日増しに成長していくのが自分でも分かって嬉しいですね。まだ入社1年目ですが、対応可能な業務も多くなり、仕事にも慣れてきました。自分の仕事の技術が向上していくのは自分自身にとって大きな財産ですね。また、社内の人間関係は、かなり良好です。いざというときに、先輩が救いの手を差しのべてくれます。わからないことがあれば社長・会長にも直接聞けるんですよ。普通の会社ではなかなか無いですよね。今後は、もっと仕事を任せてもらえる技術者になり、自己成長していきたいと思っています。
就職活動中の方々にメッセージをお願い致します。
私たちの仕事は、安心した暮らしの実現に必要不可欠な仕事です。これから就職活動をはじめる学生の皆さんは、大手企業ばかりではなく、幅広い視野で仕事を探してみてはどうでしょうか。やりたい仕事が見つかっている人って、案外少ないのですよね。私も皆さんと同じように就職活動の時は悩んでいましたし、やりたいことも見つかっていませんでした。でも今はこの会社で本当に良かったと思っています。安心安全な暮らしの実現に貢献できるモトムラで皆さんの夢を探してみてはどうですか?
福岡営業所設備業務課 橋本 和弘

37歳 入社7年目
―
仕事を通して自分にできることがあった、という発見
入社の経緯を教えてください
前職の経験を活かし、立体駐車場の保守点検や給水・消防設備点検を行っています。入社以来、福岡営業所の設備業務課で勤務しています。
前職では関西の自動昇降設備メーカーに勤めており、福岡に転勤でやって来ました。食べ物は美味しいし、海も山も近くて、あっという間に福岡が大好きになりました。福岡で転職を考える際に、趣味がドライブなどクルマに関わることなので趣味と、今までの職務経験も活かせる会社を探していたところ、モトムラと出会って入社することが出来ました。社長が社員のことを真剣に考えてくれている社風にすごく惹かれましたね。生まれも育ちも大阪で、言葉の面などコミュニケーションに不安を抱えていましたが、先輩に温かく見守って頂きながら毎日楽しく働いています。
前職では関西の自動昇降設備メーカーに勤めており、福岡に転勤でやって来ました。食べ物は美味しいし、海も山も近くて、あっという間に福岡が大好きになりました。福岡で転職を考える際に、趣味がドライブなどクルマに関わることなので趣味と、今までの職務経験も活かせる会社を探していたところ、モトムラと出会って入社することが出来ました。社長が社員のことを真剣に考えてくれている社風にすごく惹かれましたね。生まれも育ちも大阪で、言葉の面などコミュニケーションに不安を抱えていましたが、先輩に温かく見守って頂きながら毎日楽しく働いています。
仕事で大変なことはありますか?
夜間の緊急対応(当番制)があり、寝ていても気が抜けません。お客様の安心安全な生活をサポートするのが管理業務なので当然ですね。お客様からの緊急対応依頼あれば、現場に急行しますが、状況によっては自分の知識で対応しきれないこともあります。そんな時に、先輩に電話でアドバイスを求めると夜遅くでも電話に出てくれて、一緒にお客様の問題を解決してくれるのです。こんな会社ってなかなかないですよね。チームで問題解決に当たるという精神はモトムラの先輩方が作ってきた最高の文化だと思います。大変なこともありますが、特に緊急対応時にお客様からいただく感謝の言葉が一番の励みになりますね。
将来の後輩にむけてのメッセージをお願いします
モトムラでの仕事には、「自分の力で積極的にチャレンジすること」「勉強すること」「前向きに取り組む気持ち」の3つが大事です。仕事って、人から言われてもなかなか覚えません。自分から積極的に覚えようという気持ちが一番大切です。その為には、どんな些細なことでもメモを取りながら覚えていってほしいですね。私個人としては、将来後輩にきちんと仕事を教えられる人になりたいと思っています。そしてそういう人材を育てられるよう、私自身も努力を続けていきたいと考えています。人のためになる仕事はたくさんありますが、設備系の仕事を目指しているのであればモトムラをお勧めします。本当に自己成長ができ、お金を得ること以上の経験が得られる会社だと思いますよ。